テノール 馬上裕彦
「平和の絆〜第九と共に〜」のテーマによる「第27回 国技館5000人の第九コンサート」に参加しました。
私は、昨年5月に理事会役員代表から解放された機会に、当会「多摩市民『第九』」に6月入会しました。初めは戸惑うばかりの事だらけ。毎週一日も休まずに先生方の特訓稽古のお陰で、年末の、ミユーザ川崎、本番のパルテノン多摩に、何とか末席で参加させて戴きました。また、初年度は「何でも挑戦してみよう」との気持ちから今回の「国技館すみだ第九」にも参加した次第です。
「国技館すみだ」 天候にめぐまれた2月27日、北は北海道から南は九州沖縄、ドイツ他数力国の外国の同好仲間の方々約五千人が館内に参席しました。また地元墨田区の小学校5,6年生も多数参加。私の枡席の中隣には、遠く神戸から泊まり込みで参加された男性と千葉からの男性が入席されました。 午前中のリハーサルが進み、いよいよ本番。オーケストラと、女性指揮者松尾葉子さんの指揮棒から、第九第1楽章が導かれ鳴りはじめました。そして正装したソプラノ佐藤しのぶさん他ソリストが入場。館内は盛り上がり、合唱団員にはピーンと張りつめた空気が。私はお腹を締め、身を構えました。バリトン福島さんの「フロイデ」から、五千人の合唱が響きはじめ、五千人の大合唱が広い国技館内に響きわたりました。 私は、フォルテ、ピアノ、を頭に入れながらついてゆくのみ。歌詞、音程、外さないよう、まわりに、耳も集中、あっというまに歌い終わった、の感じでした。 歓声と、拍手、拍手、に、プロの著名なソリストの方々と歌い終えたんだ、との充実感と満足感、全国からの大勢の同好の皆さんと一帯になれた感動を、全身に覚えた次第でした。
「23.3.11.」 一ーそして、「平和の絆〜第九と共に〜」の感動の日から12日後、3月11日午後2時46分、東北地方を襲った大地震と大津波。近年未曾有の大災害をもたらし、追い打ちかけた原発事故の三大被害。 前月、感動の国技館で歌い終わった後、司会者が全国から来館された同好仲間の方々を、館内を見渡しながらマイクで紹介していました。 「青森県から28名、岩手県から30名、宮城県から32名の各方々が2階の席におられます。」ハンカチ振って答え、拍手、拍手。 「福島県28名、茨城県150名、千葉県、各方々は、1階のあちらです。」拍手拍手、笑顔で手を振っていた姿と拍手が、目と耳にのこってます。…あの国技館の日、参席された方々の中には、今回の甚大な震災で被災されてしまわれた方がおられたかもしれません。おられないことを願いつつ。 「平和の絆」の糸がプツン、と切れてしまったようで、重く、悲しい。東北地区被災のかたがたが、苦難をのりこえ、一歩、一歩、復旧に前進されることを願わずにおられません。そして、「国技館すみだ」での「平和の絆」の糸を固く結びなおし、再び、「国技館すみだ」であの日の笑顔を取り戻され、感動の合唱が歌えることを節に願うばかりです。